
ターフエージェント(TURF AGENT)のサイト情報

サイト名 | ターフエージェント(TURF AGENT) |
サイトURL | http://turfagent.jp/ |
販売業社 | 株式会社ターフエージェント |
所在地 | 東京都千代田区平河町2-11-10 |
運営責任者 | 岡澤 健太郎 |
— | |
電話番号 | 03-5212-1500 |
「ターフエージェント」という競馬予想サイトの口コミ情報、評判を検証!
①「ターフエージェント」が優良サイトか悪質サイトか
ターフエージェント(TURF AGENT)は悪質サイトです。
一見ターフエージェントの紹介ページからはどこか大企業のような雰囲気を醸し出しているのですが、電話が必須な悪徳競馬サイトである事がわかりました。
②ターフエージェント(TURF AGENT)とは
ターフエージェントの登録ページはいたってシンプルな作りとなっており、ログインする為のフォームと新規会員登録用のメールアドレスを入力するフォームだけといった作りとなっていました。
その登録ページの下部にはターフエージェントに関しての紹介ページに繋がる画像のリンクが置かれてあり、そのリンクからターフエージェントがどういった企業なのかが分かります。
その紹介ページは妙に凝った作りとなっていて、サイトがヌルヌルと動くようになっており、どこか大きい企業のサイトっといった感じを感じます。
会員登録後ですが、ターフエージェントでは、無料情報は提供しておらず、「1ヶ月1万円」の料金設定となっている「スタンダード会員」にならないと情報の提供はされません。
ただこの「スタンダード会員」になるには申込む際に「馬券戦略室」というところのスタッフに一本電話をいれる必要があるようです。
競馬サイトで電話番号を要求してくるサイトは、ほとんどが悪質な商法をやっているところがほとんどというのが現実です。
一度競馬サイトの業者に電話番号を教えてしまうと、業者は勝手に他の業者にその電話番号をたらい回しにする場合もあるので、たとえ着信拒否の設定をしても次から次へと、違う番号からの着信が相次ぐという危険な状態になる可能性も秘めていますので、情報提供に電話番号が必須なサイトは避けた方がいいでしょう。
③ターフエージェント(TURF AGENT)のコンテンツ
ターフエージェント(TURF AGENT)の、無料で閲覧する事ができるコンテンツを紹介します。
※ターフエージェントでは無料の競馬予想に関する無料コンテンツは確認出来ませんでした。
④ターフエージェント(TURF AGENT)の有料情報
■スタンダード会員限定
情報料金:「4週8日間1万円」(1ヶ月)
⑤ターフエージェント(TURF AGENT)の関連サイト
・ターフエージェント(Turf Agent)
IPアドレス:115.69.199.86
・番記者ネット(番記者NET)
IPアドレス:115.69.199.18
・ジャパンホースサークル
IPアドレス:115.69.199.34
・鉄板調教
IPアドレス:115.69.199.7
・コンフィデンシャル
IPアドレス:115.69.199.70
・GIプロジェクト(ジーワンプロジェクト)
IPアドレス:115.69.199.88
・ファイナルチーム
IPアドレス:115.69.199.31
・ターフステーション(TurfStation)
IPアドレス:115.69.199.14
※既に閉鎖してしまっているサイトもあります。
⑥ターフエージェント(TURF AGENT)の気になるトコロ
ターフエージェントは紹介ページや会員ページでもどこか閉鎖的な感じがします。
紹介ぺージではどこか妙に大きい企業でないと出来ないような事業を紹介していますが、社員の人数やメールアドレスを会社情報で紹介していません。
会社情報に載っている「株式会社ターフエージェント」の住所「東京都千代田区平河町2-11-10」を調べてみました。
するとその住所は「日本経済新聞販売店」の住所となっています。
その周辺もしばらく探してみましたが「株式会社ターフエージェント」という表記の会社は存在していないようです。
つまり、「株式会社ターフエージェント」というのは架空の会社である事が考えられます。
それと同時に紹介サイト紹介していた事業内容に書かれていた「馬主エージェント事業部」「生産エージェント事業部」「騎手エージェント事業部」「厩舎エージェント事業部」などという事業部の存在もかなり疑わしいモノとなります。
そして会員ページでは、大きな企業と謳っているわりにはなかなか、質素な会員ページです。
まず無料で見れるコンテンツが無いというのは、あまりやる気を感じれないので、微妙な印象です。
有料情報では月額制の「スタンダード会員」というモノがあるのですが、この有料会員に申し込もうとすると、「まずは馬券戦略室までお電話ください。スタッフの方で受付いたします。」と書かれてあり、ここで会員の電話番号を知ろうとして来ます。
記事の前半部分でも書きましたが、電話番号を要求してくるような競馬サイトにロクなサイトはありませんので面倒な被害に会う前にサイトの利用は控えた方がいいでしょう。
予想のレベルはお金出すほどではなかった
電話番号まで知れるから個人的に魅力0でしたが同じような意見もあるようでホッとしましたw
何のサイトなのかわからないよねここ。でもそれが罠なんだろうなー
以前情報料払ったけど買い目がひどすぎて馬券まで買う気にならなかったなぁ。。。
もちろん全不的中だった
予想が完全に素人買い目で呆れた
万一当たってもトリガミ
これなら俺が予想した方がマシ
こいつらに騙されて20万円以上抜かれたけどまだ潰れてないのか…。
4週8日間1万円で釣っておいて高額プラン投げ込んでくる手口。
そしてお決まりの全不的中。的中させる気すらないような買い目だった。
マジで糞サイト。