
ウマナビ(UMANAVI)のサイト情報

サイト名 | ウマナビ(UMANAVI) |
サイトURL | http://www.k-sinjidai.com/ |
販売業社 | 株式会社常昇社 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木3-46-16 小野木ビル207号室 |
運営責任者 | 酒井 朋彦 |
info@k-sinjidai.com | |
電話番号 | 03-6680-4511 |
「ウマナビ」という競馬予想サイトの口コミ情報、評判を検証!
①ウマナビ(UMANAVI)が優良サイトか悪質サイトか
ウマナビ(UMANAVI)は悪質サイトです。
その利用として一番は競馬予想サイトをどんどん量産している運営社のサイトだという事でしょう。
量産系のサイトという時点で期待度は極めて低いですが、検証した内容を報告させていただきます。
②ウマナビ(UMANAVI)とは
ウマナビ(UMANAVI)の雰囲気はなんだかイラスト調の可愛らしいサイトとなっており、なんだかゆユルイ印象を受けます。
ただサイトの説明を読んだ限りでは、他の競馬予想サイトそう大差ない内容となっています。
ウマナビ(UMANAVI)の紹介サイトにはこのように書かれてありました。
「競馬を投資と考えているからです!」
この文章から察するにウマナビ(UMANAVI)は「投資系競馬予想サイト」のようですね。
おやおやまたしても「投資系」ですか…
またウマナビ(UMANAVI)は例え小額な利益でも、とにかくマイナスにならない事が大切なのだと言っています。
これに関してはちょっとツッコミたいところがありますが、後ほど書きます。
③ウマナビ(UMANAVI)のツッコミどころ
ウマナビ(UMANAVI)は「投資系競馬予想サイト」ということですが、
競馬予想サイトで「投資系競馬予想サイト」といったジャンルのサイトはあまり期待しない方が良いかもしれません。
「投資系」なんて言うと聞こえはいいですが、それだけだったりするのがほとんどですw
また、会員から寄せられたらしい喜びのコメントの下にある、女性がしゃべっている風の文章をみると、
このように書かれてあります。
「大事なのは“マイナスを生まない”こと」
(・ω・#) あ
(・ω・#) た
(・ω・#) り
(・ω・#) 前
┓(・ω・)┏ ジャン!
マイナスさえ出なきゃそりゃあ利益はでますよね。
それとも「小額の配当でも利益あるから文句言わないでね」
なんていう保険でしょうかw
あとついでにサイトの形が崩れてたところがあったので指摘しておきますね!
「ウマナビ投資の公開実績」という部分で、左下の2枠がズレてますよw
④ウマナビ(UMANAVI)のコンテンツ
ウマナビ(UMANAVI)の、無料で閲覧する事ができるコンテンツを紹介します。
1、無料買い目情報
想定払戻金:5万円前後
提供鞍数:毎週土曜日と日曜日に各1レース
ウマナビ(UMANAVI)の無料コンテンツというとこの無料の買い目くらいしかありませんでした。
サイトのテイストからするとなんだか、いろんなコンテンツありそうな感じはしますが、そうでもなかったですw
まあこのウマナビ(UMANAVI)も「常昇社系」の量産サイトであります。
日々サイトの量産に忙しいので常昇社にとって無料買い目以外の無駄なコンテンツを作る時間は省きたいところなのでしょうか。
⑤ウマナビ(UMANAVI)の有料情報
1、安定馬連情報
情報公開日:土曜・日曜
開催対象:中央競馬
提供レース:2レース
ご参加制限:先着30名様限定
買い目公開:レース当日の午前11時30分頃~
ご参加費用:4万円
想定払戻:60万円
2、期間限定三連複情報
情報公開日:土曜・日曜
開催対象:中央競馬
提供レース:2レース
ご参加制限:先着30名様限定
買い目公開:レース当日の午前11時30分頃~
ご参加費用:5万円
想定払戻:80万円
3、三連単勝負馬券
情報公開日:土曜・日曜
開催対象:中央競馬
提供レース:1レース
ご参加制限:先着30名様限定
買い目公開:レース当日の午前11時30分頃~
ご参加費用:8万円
想定払戻:300万円
4、UMANAVIセレクト
情報公開日:土曜・日曜
開催対象:中央競馬
提供レース:1レース
ご参加制限:先着5名様限定
買い目公開:レース当日の午前11時30分頃~
ご参加費用:40万円
想定払戻:40万円
⑥ウマナビ(UMANAVI)の関連サイト
ウマナビ(UMANAVI)は、量産系のサイトなので、他に沢山の関連したサイトが存在します。
また会社名は違えどもIP情報から同じ運営の可能性が非常に高い事も分かっています。
IPアドレスが同じところを見ると、フォーシーズ、サイバーテクノロジー、常昇社は、
同じ会社だと考えられますね。
◆運営会社名:株式会社フォーシーズ
・競馬(競馬王になる前のサイト)
IPアドレス:210.129.173.142
◆運営会社名:株式会社サイバーテクノロジー
・金の鎖(gold chain)
IPアドレス:210.129.173.144
・ターフ(TURF)
IPアドレス:210.129.173.146
・競馬MASTERS(競馬マスターズ)
IPアドレス:210.129.173.147
・リーク馬券
IPアドレス:210.129.173.130
・競馬塾
IPアドレス:210.129.173.130
・H.R.I (horse race investment)
IPアドレス:210.129.173.234
・レコード(RECORD)
IPアドレス:210.129.173.139
◆運営会社名:株式会社常昇社
・競馬王
IPアドレス:210.129.173.142
・競馬ジャーナル
IPアドレス:210.129.173.148
・藤沢塾
IPアドレス:210.129.173.132
・ベスト競馬
IPアドレス:210.129.173.132
・札束勝馬トレジャーハンター
IPアドレス:210.129.173.203
・王道馬券投資 ロイヤル(ROYAL)
IPアドレス:210.129.173.202
・ウマナビ(UMANAVI)
IPアドレス:210.129.173.143
・金馬券
IPアドレス:210.129.173.203
・競馬通(KEIBATU)
IPアドレス:210.129.173.147
・ホースダイレクト8Horse Direct)
IPアドレス:210.129.173.205
・必中(hicchu)
IPアドレス:210.129.173.133
・うまラボ
IPアドレス:210.129.173.140
※既に存在しないサイトもあります。
⑦ウマナビ(UMANAVI)の気になるトコロ
ウマナビ(UMANAVI)の有料情報の料金設定ですが、「ターフ(TURF)」や「競馬ジャーナル」の「H.R.I (horse race investment)」の料金設定のパターンとよく似ています。
これらの有料情報のパターンとしては、一つの情報だけが以上に飛びぬけて高い!
安い情報は4万円~8万円くらいなのに、どれも40万円くらい高額情報がさりげなく設置してあります。
安い方の4万円~8万円くらいの情報でもそこそこ高いですけどね。
このような共通したパターンがあるという事はやはり同じ運営だからという事でしょうね。
ウマナビ(UMANAVI)のドメインを見るとなんだか違和感を感じます。
http://www.k-sinjidai.com/
普通ドメインってサイト名などでの表記が多いんですが
k-sinjidai.comとなっています。
「k」は競馬の「競」?
「sinjidai」とは「新時代」の事でしょうか?
もしかしたら昔のサイトのドメインを利用しているのかもしれません。
ネーミングからしてもなんだか競馬っぽい感じもしますので、
前に閉鎖させた競馬予想サイトのドメインを再利用しているのかもしれません。
金の話しか書いてないメールばかり
500万円が手に入れられる根拠が何も書いてない
ただひたすら「500万円あれば外車や高級腕時計が~」等々
競馬に関する事が何も書いてないけど、馬券って買ったことあります?
三連単だけが競馬じゃないのはまあわかるとして、
三連単じゃなかったら一体一点にいくら賭けておけば想定払戻金に届くんだ?
さらにそれを継続しろ?無茶言うなよ。
うまラボというサイトを使ってた時期があったのですが、ここもうまラボと同じ常昇社だったんですね。
うまラボで20万くらいお金を使って、リターンはゼロ。
ものすごく後悔して登録したのがこのウマナビでしたが、同じ系列だったんですね。
もう信用できません。